太陽と月の魔女のおすすめ本 第49回「予兆事典」ぴあ
こんにちは。
太陽の魔女マリィ・プリマヴェラです。
太陽と月の魔女がどんな本を読んで星占いや魔女学をお勉強してきたか、
あるいは太陽と月の魔女の愛読書をご紹介いたします。
第49回は太陽の魔女マリィのおすすめ本。
鏡リュウジ「予兆事典」(ぴあ株式会社)です。

正確には「★決定版★幸運を招く 鏡リュウジの予兆【サイン】事典」。
かの鏡リュウジ氏のご著書です。
さすがタイトルにお名前が入ってる!
さて、この本、本当に事典になっています。
あいうえお順に何らかのサイン(サイン)が記されていて
そのサインが何を意味しているかが列挙されているのです。
たとえば、思わぬ場所で富士山を見たとしましょう。
そしたら「ふ」の項目から「富士山」を探し出します。
すると「めったに拝めない場所から望む/夢に富士山が出てくるグッズをプレゼントされる」と
サインを受けるシチュエーションの例が記され、
「人を鼓舞したり、予定を管理したりリーダー的な才能が開花する予感」と。
実は上記は私の実体験。
手術を控え、さらには手術部位以外にも健康不安を抱えていたとき、
思わぬ場で偶然、富士山の姿を見たのです。
これは吉兆、瑞兆に違いない!と思いました。
事実、手術は無事に終わり、術後の経過もよく、
さらには健康不安も払拭されたのです。
この本には、もう一つの特徴があります。
それは上記の事典部分は「ナチュラル・サイン」
つまり偶然の自称が何かを暗示するというものであり、
もうひとつ、「アーティフィシャル・サイン」として
自発的に得る予兆も記している点です。
アーティフィシャル・サインとして、ここにはジオマンシーが紹介されています。
ジオマンシーとは、9世紀にアラビア半島で生まれ、
ルネサンス期にヨーロッパで大流行したという占いです。
紙とペンさえあればできる占いであり、
自分が必要としたときに神託を得られるもの。
要は、ジオマンシーの占い方を紹介しているというわけです。
ナチュラル・サインとアイティフィシャル・サインの2本立ての予兆事典。
役に立ちます!
太陽の魔女マリィ・プリマヴェラです。
太陽と月の魔女がどんな本を読んで星占いや魔女学をお勉強してきたか、
あるいは太陽と月の魔女の愛読書をご紹介いたします。
第49回は太陽の魔女マリィのおすすめ本。
鏡リュウジ「予兆事典」(ぴあ株式会社)です。

正確には「★決定版★幸運を招く 鏡リュウジの予兆【サイン】事典」。
かの鏡リュウジ氏のご著書です。
さすがタイトルにお名前が入ってる!
さて、この本、本当に事典になっています。
あいうえお順に何らかのサイン(サイン)が記されていて
そのサインが何を意味しているかが列挙されているのです。
たとえば、思わぬ場所で富士山を見たとしましょう。
そしたら「ふ」の項目から「富士山」を探し出します。
すると「めったに拝めない場所から望む/夢に富士山が出てくるグッズをプレゼントされる」と
サインを受けるシチュエーションの例が記され、
「人を鼓舞したり、予定を管理したりリーダー的な才能が開花する予感」と。
実は上記は私の実体験。
手術を控え、さらには手術部位以外にも健康不安を抱えていたとき、
思わぬ場で偶然、富士山の姿を見たのです。
これは吉兆、瑞兆に違いない!と思いました。
事実、手術は無事に終わり、術後の経過もよく、
さらには健康不安も払拭されたのです。
この本には、もう一つの特徴があります。
それは上記の事典部分は「ナチュラル・サイン」
つまり偶然の自称が何かを暗示するというものであり、
もうひとつ、「アーティフィシャル・サイン」として
自発的に得る予兆も記している点です。
アーティフィシャル・サインとして、ここにはジオマンシーが紹介されています。
ジオマンシーとは、9世紀にアラビア半島で生まれ、
ルネサンス期にヨーロッパで大流行したという占いです。
紙とペンさえあればできる占いであり、
自分が必要としたときに神託を得られるもの。
要は、ジオマンシーの占い方を紹介しているというわけです。
ナチュラル・サインとアイティフィシャル・サインの2本立ての予兆事典。
役に立ちます!
この記事へのコメント